たのしい家東浦和 おやつレクの様子(タルト・タタン)

紫陽花が少しずつ綺麗にに色づき始め、梅雨の訪れを感じる季節となっている今日この頃
皆さんいかがお過ごしですか?

我々、たのしい家東浦和、今月はタルト・タタンを作りました
タルト・タタンとは何か、気になりますよね??

”19世紀後半のフランスでタタン姉妹がリンゴのタルトを作ろうとしたときに焦がしてしまった失敗から生まれたという伝統お菓子”
なんだそうです。また、「うっかりミス」によって誕生したものである為、「世界最高の失敗作」とも言われています。

失敗作がおやつになるなんて想像もつきませんね😲

そんなタルト・タタン、実はホットプレートでお手軽に出来てしまうんです!

まず、下準備にリンゴを切るのですが
普段なかなかキッチンに立つ機会がない方にお声をかけをし、手伝って頂きました!
作業中、みなさん「こう?こうであってる?」「俺やったことないけどできるかな?」「えー、できないよ」
など不安な声が上がり、正直職員もハラハラしていましたが、一度お手本を見せたり、都度お声掛けをしたりして無事リンゴを切ることに成功!

皆さんできないと言いつつも、本当に久々に包丁扱うの?って疑いたくなるほど
回数を重ねるごとに器用に切られていました👏

次に、生地を焼く工程ですがこちらは職員で行いました。
みなさんの前でホットプレートを使い、焼きました。

焼いているうちに徐々にお砂糖とリンゴのあまーい香りがフロアを包み込み、
「わぁ、美味しそうな匂いね」「一体、何ができるのかしら」とみなさんニコニコ笑顔☺

皆さんで協力して作ったタルト・タタンはとても美味しかったようで
「おいしかったよ!」「また食べたいな!」などのお声を頂き、職員一同、とても嬉しかったです🥰

またみなさんでおやつ作りしましょうね!