地域交流の第一歩 ~たのしい家野多目~


前回のブログで関東にいた事をお伝えしましたが
関東との違い…とは言えませんが福岡に来てから天気雨によくあたるような気がします。関東にいるときは年に2~3回しかあたらず
こちらに来てからはもう複数回あたっているきがします。天気雨はあまり長く続かずにすぐ晴れ、水たまりには反射した快晴の空が見えるので
水たまりの上を歩くと空を歩いているような少し幸せな気分になります。
そんなことはさておき、グループホームというのは地域密着をうたっているものの、
地域交流というのは意外と難しいものだと思います。特にコロナになってからは今まであった交流もいつの間にか
疎遠に…そんな方、そんな施設多くあると思います。
そこで今回はなんと!歩いて5分程の所に公民館があるのでご利用者と一緒に行ってきました!!どんな事をしているのか、どの位の人数がいるのか
わからなかった為今回は私とご利用者1名で行ってきました。緊張して向かいましたが、公民館につくとすぐに席を用意していただき快く参加を引き受けて
下さいました。個人情報保護の観点からあまり写真で様子をお伝え出来ないのが残念です。
今回は杖の使い方や購入に際しての注意点をレクチャーしてくれました。来月はアジサイを作ったり、近くの園児がいらっしゃるようです。
まだまだ考える事は多くありますが、地域密着への第一歩を踏み出せたかなとおもいます。来月の催しが楽しみです!!