有料老人ホーム
プレザングラン久我山

















有料老人ホーム
東京都杉並区に有料老人ホーム「プレザングラン久我山」が2023年2月に新規オープンいたしました。
開設したばかりの施設をご覧いただけるご試食付き内覧会を実施いたします。
開催日:2023年2月10日(金)~12日(日)、17日(金)~19日(日)、24日(金)~26日(日)
各日程とも時間:10:00~17:00
なお、18日から26日までは日替わりで下記のイベントを開催いたします。
●18日(土)14:00~15:00 | 二胡演奏会 |
●19日(日)13:00~16:00 | 訪問医療マッサージ体験会(KEiROW) |
●24日(金)14:00~15:00 | 三味線演奏会 |
●25日(土)13:00~14:30 | 医療セミナー「認知症を知りましょう!」 共同開催: ・城西病院 内科 玉城 哲雄Dr.(たまき てつお) ・日本調剤株式会社 ・プレザングラン久我山 |
●26日(日)13:00~16:00 | 訪問医療マッサージ体験会(KEiROW) |
※事前にご予約をいただいた場合、施設のお食事を「ご試食」していただけます。
※見学・説明・相談時間を合わせ1時間~1時間半程お時間を頂きます。
※ご家族お誘いあわせの上、ぜひこの機会にご覧ください。
「プレザングラン久我山」は、「前庭のある大きな家~THE BIG HOUSE~」をコンセプトに、住宅街であり、学び舎や緑地が広がる、落ち着いた趣の街をご用意しました。
京王井の頭線「久我山」駅から徒歩11分、北は青梅街道、南は甲州街道に挟まれた、ゆるやかな高台に位置する杉並区に立地しております。近隣には日本さくら名所100選にも選定された「井の頭恩賜公園」が広がる、武蔵野の名残を留めた緩やかな住宅街が暮らしの舞台です。戸建中心の低層エリアで空が広く、お部屋に爽やかな風が訪れます。最寄りの「久我山」駅へは「渋谷」駅から直通、アクセス性の良さも魅力です。
健康面では、提携クリニックとの定期往診による健康管理をはじめ医療機関と密な連携を行っている他、看護師を日中常駐させることにより、緊急の際も迅速に対応できる体制を整えております。
また専属のコンシェルジュも常駐しており、ご入居者様お一人お一人の「したい」「やりたい」という思いを丁寧に伺い、「その方らしい豊かな生活」の実現をお手伝いいたします。
朝食・昼食は複数のメニューからの選択制となっており、選んでから調理するため暖かく美味しいお食事が楽しめます。さらに月に1回程度、季節感のある特別メニューもご用意いたします。
ご入居者様が「楽しく」「安心に」「自分らしく」暮らしていけるようにをサポートを行ってまいります。
京王井の頭線「久我山」駅から徒歩11分
入居一時金 | 0円〜(税込) A:0円 B:26,880,000円(75歳未満・8年償却) 23,520,000円(75~79歳・7年償却) 20,160,000円(80~84歳・6年償却) 16,800,000円(85~89歳・5年償却) 13,440,000円(90歳以上・4年償却) |
---|---|
月額利用料 | 246,500円〜(税込)
A:
526,500円
B:
246,500円
A:
部屋代…295,000円
管理費…160,000円 食 費…71,500円
B:
部屋代…15,000円
管理費…160,000円 食 費…71,500円 記載料金は税込み表記です。
|
介護度によって異なります。地域別単価は 1級地:10.90/単位 です。
算定単位 | 1割負担額(月) | 2割負担額(月) | 3割負担額(月) | |
[要支援1] | 182 | 5,952円 | 11,903円 | 17,855円 |
---|---|---|---|---|
[要支援2] | 311 | 10,170円 | 20,340円 | 30,510円 |
[要介護1] | 538 | 17,593円 | 35,186円 | 52,778円 |
[要介護2] | 604 | 19,751円 | 39,502円 | 59,253円 |
[要介護3] | 674 | 22,040円 | 44,080円 | 66,120円 |
[要介護4] | 738 | 24,133円 | 48,266円 | 72,398円 |
[要介護5] | 807 | 26,389円 | 52,778円 | 79,167円 |
以下の協力医療機関および提携クリニックをはじめ近隣の医療機関と連携し、ご入居者様の健康管理をサポートさせていただきます。
お一人お一人に寄り添い
心が通いあう家族目線のケア。
300講座を超える研修メニューから適宜教育を受けたスタッフによる質の高い介護。
ご入居者様お一人お一人を尊重し、24時間体制で真心込めたケアをご提供いたします。
2.5対1以上の職員体制
国の人員配置基準「3対1=要介護者3人に対して1人以上の職員」よりも手厚い職員体制で細やかなケアを行います。
※施設の状況により、上記条件を満たさない場合があります。
ご入居者様のその日のお身体の状態やご気分などを考慮の上、安心しておくつろぎいただけるようサポートいたします。
健康維持・病気予防の観点からも大切なお食事。なごやかな雰囲気の中で日々の楽しいアクセントとなるよう努めます。
心身ともにリラックスできる入浴は衛生面・精神面双方にプラス。お声かけしながら楽しいひとときとなるよう励みます。
お一人お一人のリズムを把握し、”気づき”を大事に。できる限り不快なご気分にならないようお手伝いいたします。
かかりつけ医や看護師との連携により
健康管理を行う安心の医療体制。
常にスタッフや関係者がご入居者様の心身の状態を情報共有した上で、
ご本人様やご家族のご要望にお応えしながらチーム体制で健康管理を行います。
機能訓練指導員が常勤
常勤の機能訓練指導員がいる充実した環境は、専門職が評価した内容の機能訓練を計画的に継続して受けられる体制が整っています。
手厚い看護体制
起床して朝食をとる前から、夕食後の就寝時まで看護師が身近にいる安心。お身体の状態で気になることがあれば、気兼ねなくご相談いただけます。
※施設の状況により、上記条件を満たさない場合があります。
※各ホームの協力医療機関、看護職員体制につきまして、各ホームの案内をご覧ください。
定期的に医師が往診し、現在治療中の方の診察のみならず、予防的な観点からもケア。加えてご入居者様お一人お一人の情報は、看護師やスタッフとも共有します。
身体機能の向上・生活動作の改善・生活範囲の拡大を目的に個別機能訓練を実施。お身体の状況に合わせてケアスタッフや看護師、リハビリスタッフが共同で行います。
看取りまでご対応が可能。スタッフや医師・看護師が一丸となり、ご本人様だけでなくご家族も納得いただけるよう、最期までしっかりとサポートいたします。
調剤薬局からお薬を届けたり、飲みやすい形状にするなどの対応ができ、薬剤師による専門的なご相談も介護保険(居宅療養管理指導)でお受けします。
美味しさや栄養バランス、安全にも
心を配った専門の料理人によるお食事。
お食事は、館内の本格的な厨房で専門の料理人が丹精込めてつくります。
美味しさや季節感、栄養バランス、安全性などにも配慮し、健康づくりをサポートします。
メニューを見て選べる
レストラン方式
朝食は和・洋のお好きな方を、昼食も複数のメニューからお選びいただき、ご注文いただいてからつくるレストラン方式も採用。
午後3時には、選ぶのも楽しい
ティー&スイーツタイム
日々のお楽しみアクセントとして、ほっとリラックスできる「3時のおやつタイム」。さまざまなスイーツをご用意し、お好みでお選びいただけます。
※施設の状況により、上記条件を満たさない場合があります。
炭水化物・タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラルの5大栄養素の摂取バランスに配慮しつつ、料理人が彩りよく心を込めて調理いたします。
味の調整はもちろん、ミキサー食・きざみ食などの形態調整など、ご入居者様お一人お一人に対応したお食事をご用意いたします。
ご当地の名産品や旬の食材を取り入れたメニューを心がけています。イベント時には見た目も華やかに、少し贅沢な特別食をご用意いたします。
衛生管理の4原則「(食中毒の原因となる菌やウイルスを)付けない・増やさない・やっつける・持ち込まない」を常に意識し、その徹底を図っています。
五感を刺激する多彩なアクティビティで
心身ともに、より健やかに。
ご入居者様もスタッフも一緒になって季節の訪れを楽しむ年間行事をはじめ、
共通のご趣味の方や地域の方とともに行う多彩なアクティビティをご用意しております。
コンシェルジュサービス
各ご入居者様のご希望を形にする専属のコンシェルジュを配置。外出のプランニングや同行、イベントや講師の手配など、ご入居者様の「したい」「やりたい」という思いの実現をお手伝いさせていただきます。
※ご利用には実費及びコンシェルジュサービス料が必要となります。
※施設の状況により、上記条件を満たさない場合があります。
季節を感じ、思い出が甦るような年間行事の数々を、ご入居者様もスタッフも一緒に楽しみます。
ご入居者様同士で会話しながらの共同作業。さまざまなアクティビティを通してコミュニティが広がります。
ご自分の好きなことをしていると、時間を忘れて夢中になることも。過ごし方はお一人お一人自由です。
地域行事への参加、ボランティア活動の受け入れなど、地域の方と交流を深める機会を多く取り入れています。
お問い合わせ、資料請求はお電話、
メールにて承っております。