たのしい家西ヶ原の師走も、やっぱり忙しい


たのしい家西ヶ原では、12月の第3土曜日にクリスマス会を行う習わしになっております。
この日に合わせて毎日、聖歌やハンドベルの練習に励み、空いている時間を見つけては出し物の練習をします。
今年の演目はトロンボーンのソロ演奏、二人羽織、手品ショーがあり、赤頭巾をベースにした劇からのクリスマスソングの合唱に合わせたハンドベルの演奏と中々凝った内容で、予想をはるかに超えた盛り上がりになりました。
イベントの締め括りはサンタさんからのプレゼント。皆さんは意中の物をゲット出来たのでしょうか。
これに先立ち昼食も大皿が8皿並んだバイキング形式。
好きなものを沢山お皿に乗せる方もおればバランスよく取る方、何度も往復される方、やり方はそれぞれでも皆、満喫されたようです。
でもこの日だけで年末が終わる訳でもなく、24日には勿論ケーキを召し上がられ、31日には年越しそばで1年を締め括り、
明けて元旦はお餅はさすがに提供出来ませんのですいとんのお雑煮をお出しし、お昼には前日から仕込んだお節を15cm4方のお重に1人分ずつ詰めたものを召し上がられました。
写真でも分かるようにこのお節、中々の出来栄えで年明けに相応しい一品では、と自負しております。
この様にたのしい家西ヶ原の12月は、やっぱり忙しかった。