たのしい家七隈 邪気を払って菖蒲湯に!

たのしい家七隈の管理者の水町です。
5月5日は端午の節句ですが、皆様には菖蒲湯に入っていただきました。
御年99歳のT様が『子供の頃は菖蒲湯に入って、男の子は菖蒲を頭に巻き女の子はピンで止めて
無病息災を祝っていたのよ~嬉しい!これでまた寿命が伸びた!』と喜ばれました。
歴史をたどってみると、5月5日は季節の変わり目で体調を崩しやすい時期なので
菖蒲湯に使って邪気払いをするという意味があったそうです。
七隈の皆様は、菖蒲湯のおかげで邪気払いも出来たことだし、皆様元気に長生きしてくださいます!
私は子供の頃、ピンで止めるどころか、頭にぐるぐる巻きにされて、『これでおりこうに育つ!』
と言われてました。きっと成果はあったはずです。はい。
気候の変化や季節の変わり目を皆様と感じつつ、たのしい家七隈は、今日も平和です(^_-)-☆